ITを活用してクリニックの待合室の混雑を緩和!その具体的な効果を解説します

新型コロナウイルス感染症の流行を受け、厚生労働省が提唱した基本的対処法「”3密”への対策」は、人々の新しい生活様式として浸透しつつあります。多くの人が密閉空間や人が密集する空間へ足を運ぶことを避けるようになりました。また人と接する時も適切な距離を取るよう、心がけて過ごす人が増えています。

一方で、人々の健康意識の高まりから、むしろ人が集まりやすくなってしまった場所もあります。クリニックなどの医療機関はその代表例の1つです。コロナ渦以降、病気に対し「重症化させない」という観点を持つ人が増え、これまで安静や休養で回復を図っていた軽微な体調不良であっても、クリニックを受診する人が増えました。大規模な病院から地域に根差した小規模なクリニックまで、待合室には多くの患者さんが集まっています。

クリニックを受診する患者さんの中には、感染症に対し抵抗力の弱い高齢者や小さな子供、深刻な持病を抱える人も多くいるでしょう。クリニックでの集団感染は、医療提供体制そのものを危うくさせかねません。クリニックにとって待合室の混雑緩和は、早急に取り組まねばならない重要課題であると言えます。

ITを活用し混雑緩和をはかる医療機関が増えています

Electronics - Printed Circuit Board

このような状況を受け、多くのクリニックが混雑緩和のための取り組みを始めています。とりわけ目立つのは、専用のシステムを導入し予約管理を行うクリニックの増加です。

クリニックの待合室は、診察を待つ人、会計を待つ人、患者の付き添い人などが混在し、非常に混雑しやすいという特徴があります。この混雑を緩和させる手段の1つとして有効なのが、クリニックに特化した予約システムです。予約システムは、来院前の日時予約などを患者さんが自ら行えます。従来の電話予約は予約枠の調整に時間を要し、やり取りの手間が生じます。その煩わしさから、予約を避ける患者さんも多くいました。クリニックの空き枠を見て自分の都合の良い日時に予約を入れられるシステムは、患者さんの予約のハードルを下げるために有効です。

またシステムによっては、電子カルテと連動させることで診察をスムーズに進めることに役立つものもあります。このように、ITを活用することで、待合室の混雑状況の大幅な改善に成功したクリニックも多くあります。

どのような予約システムを導入すると良いか

予約システムは、医療機関の他、飲食店やレジャー施設など人の物理的な動きを避けられない形態の店舗、施設において積極的に取り入れられています。システム自体の種類も様々なものがありますが、各業態に特化したシステムの導入が勧められます。クリニックであれば、医療機関、特にクリニックの予約管理に特化したシステムを導入すると良いでしょう。

また、システムは実際に使う現場のスタッフと患者さんの両者が使いやすいことが望ましいです。おすすめはヨヤクルのような、感覚的に操作しやすいクリニック予約システムです。機械に弱い方でも操作に慣れやすいシステムを選び導入することで、より多くの患者さんに利用してもらうことができ、患者さんの案内もスムーズになります。

これから先、医療分野におけるIT化は急速に進んでいくと予想されています。待合室の混雑が課題となっているクリニックは、専用システムの導入を前向きに考えてみても良いかもしれません。